SUSTAINABILITY
SDGsへの取り組み
株式会社東京毛織は、国際社会の一員として積極的にSDGsを推進します。
| 東京毛織の取り組み | SDGs17のゴール | |
|---|---|---|
| リサイクル素材の活用 再利用の促進 |
つくる責任つかう責任 | ![]() |
| 商品の安心安全確保 労働環境における安心衛生の確保 |
すべての人に健康と福祉を | ![]() |
| 水の使用を削減する染色方法を採用 有害染料仕様の根絶 |
安全な水とトイレを世界中に | ![]() |
| 地球環境保全に配慮した商品開発 | 海の豊かさを守ろう | ![]() |
| 東京毛織の取り組み | SDGs17のゴール | |
|---|---|---|
| リサイクル素材の活用 再利用の促進 |
つくる責任つかう責任 | ![]() |
| 商品の安心安全確保 労働環境における安心衛生の確保 |
すべての人に健康と福祉を | ![]() |
| 水の使用を削減する染色方法を採用 有害染料仕様の根絶 |
安全な水とトイレを世界中に | ![]() |
| 地球環境保全に配慮した商品開発 | 海の豊かさを守ろう | ![]() |
SUSTAINABILITY
環境に配慮したモノづくり
再生PET(再生ポリエステル)使用
回収された使用済みペットボトルを原料としたポリエステル繊維を使用することで、「石油資源の使用量の低減」「温室効果ガスの低減」に繋がります。
水使用を抑えたプリント
従来に比べて、水の使用を低減する印刷機を使用しております。また消耗品(トナーカートリッジなど)のリサイクル体制も完備されています。
オーガニックコットン
オーガニックコットンを使用することで、「環境汚染の改善」「生産者の健康保全」に配慮し、持続可能なもの作りを目指しています。



